飲食街には昼の顔と夜の顔を持つ店がある。 日中はランチメニューを振る舞い大衆の腹を満たし、 夜はお酒とライブ演奏でサブカルな雰囲気を醸し出す、 そんな、柔軟な個人経営のダイニングキッチン。 腰越食堂 知る人ぞ知る、江ノ電路面走行沿いにある名店。 1階に小さな看板があるのみで、一見見逃してしまいがちな場所にある。 おそるおそる階段を上ると 2階に店舗がある。 店内は洒落たオブジェがそこかしこに、独特の雰囲気を醸し出す。 席はカウンターとテーブル、そしてお座敷まである。 全体的にミニマムな佇まいながら、 江ノ電の音が聞こえる小粋で快適なくつろぎ空間だ。 黒糖と生姜でつくったジンジャエール 自家製の原液を炭酸水で好みに薄めるタイプ。 これがべらぼうに美味い。 黒糖の独特な甘みと、生姜のツンとくる感じが かつてないジンジャーエルを演出する。 とても気に入った!! 日替わりランチ チキンのタイ風竜田揚げ 一見、ごはん・肉・つけもの・汁物 といったオーソドックスな和食ランチだが、 どれも手が込んでいる。 米は五穀米だろうか、歯ごたえがある。 竜田揚げは非常に柔らかく味付けも良し、無限に食いたい。 添え物はキンピラとおもいきや、生姜が利いている なるほどこれは小粋な味だ。 800円ランチとは思えないほどクオリティが高い。 腰越界隈には小さな料亭が多いが、 それらと比べても遜色がないどころか、 これでこのお値段はリーズナブル過ぎる。
だが、惜しむらくは 腰越食堂は2017年末に閉店してしまったことだ。 腰越の伝説的食堂としてその名は語り継がれるだろう。 ![]() #
by souka_t
| 2018-01-07 06:00
| 湘南グルメ
|
Comments(0)
あけましておめでとうございます。 年末年始といろいろイベントがあったのですが、 年始らしいイベントで2018年最初の更新をしようということで、 毎年恒例の 腰越漁港船祝い のレポートです。 まずは、入り口付近で振舞う甘酒をいただく。 朝8:30、まだ日が昇りきらない時間からはじまるので、 寒い寒い、アツアツの甘酒はホント有難い。 今年は3杯もいただいちゃいました。 甘酒コーナーの隣では、これまた恒例の 相州神童太鼓の皆さんによる、 太鼓パフォーマンス。 だいたい3~4曲ほどドンドコやってました。 毎年やってるけど、なぜ太鼓なんだろう? そしてはじまる、みかん投げ。 ついさっきまで太鼓に聞き入っていた民達が、 続々と船の周りに集まる。 みかん投げは二部形式となっていて、 第一部は入り口側の船着場で行われる。 そして本番の第二部。 昨年拡張工事が完了した漁港の奥の船着場で行われる。 第二部の方が船が多く装飾の旗も鮮やか。 地元テレビやラジオの取材陣などもこれに注目して カメラのシャッターを切る。 今回はものすげーーー 取れました。 ここ5年で一番取れたかも。 例年にも増してみかんよりお菓子やラーメンが増えた気がします。 みかんのほうが取れなかったかも。 今回8:30からフル参加しましたが、 だいぶ肌寒いので来年は8:45ぐらいからでもいいかな。 新年一発目の更新は地元イベントでした。 #
by souka_t
| 2018-01-04 15:36
| 日々よしなし事系
|
Comments(0)
2017年最後の月曜更新です。 このあと年始4日まで家を空けてしまうので、 まとめて更新です。 通販の方は受付はやってますので、ご注文メールいただければ 4日以降に発送できます。 先日は突発クリスマスシタデル会。 だんごに体験でシタデルを使わせてみたところ、 なかなか要領を得ていた様子。 しかし、当人が作成したいのは美少女フィギュアらしいので、 シタデルの色合いとは合わないんじゃあないかな。 現代のミニチュアゲームがいかなるものか知ってもらうために シェイドスパイアで1戦。 これもなかなかウケがよくだんごリベレイターがブラッドリーヴァー殲滅。 ハデな戦いになると楽しいのがシェイドスパイアだ。 次にフリートコマンダー。 12ポイント戦の特殊地形2枚戦。 会敵から赤ダイス連打というこれまたボコスカな殴り合い展開。 前半はうちの艦隊が押していたが、後半はダイスパズルを制して だんご艦隊の勝利。 フリートコマンダーはダイスゲームとしての完成度も高い。 ゲームはそんなところで、今回フィギュア作りに関して いろいろと意見が飛び交ったが、 結局自分の言えるところを要約すると ・性的な目線無くして売れる美少女フィギュアは作れない ・性癖を感じない作例に誰も魅力を感じない、お金を出さない ・技術を褒められても1体も売れなければ見事な負け組み ・流行のキャラに乗れないくせに美少女フィギュア作るのは愚作の極み ・宣伝する気がないなら陶芸家にでもなって引きこもってて下さい ・面倒だと思うならそもそもやるな、本業に専念すればいいと思います こんな具合ですかね。 グットスマイルカンパニーのフィグマやねんどろ が5千円切ってる意味をもっと考えなくちゃいけないと思う。 あとは、頭身高いフィギュアは9割9分性的さが求められる、 デフォルメフィギュアは9割9分かわいらしさが求められる。 性的なくして頭身を求めるのは愚作の極み。 あとは、わかるな? マイナーキャラ作って泥人形みたいな宣材写真撮ってたら またえらい目にあうぞ。 おちんちんを見せるんだ、おまえのおちんちんを見せる 作品を作るんだよ。まだまだチャックの半分もおりちゃいない。 話は変わって そういえば俺、関わったアートワークの完パケもらってないや。 今後重要となる売り上げ報告も聞いてないや。 まあ大方予測はできるけど。 世の中義理は通したいね。 そんなわけでこれから都内でケンタッキーパーティーだ!!!! 年明け一番は藤沢でミニチュアゲーム会、そして新年会やります!! それではみなさん、良いお年を!!! #
by souka_t
| 2017-12-30 07:28
| 日々よしなし事系
|
Comments(0)
大船駅から出て交番の横道を歩いて3分ほどの場所にある すずき模型店に行ってきました。駅から近い!! 湘南地域唯一のウォーハンマー取扱店。 その品揃えは 40KもAOSもぎっちり!!! シェイドスパイアもばっちり!! 2年ぐらい前ゲーム会のついでに覗きに来たこともありましたが、 あの時以上に品揃えが充実。 シタデルカラーもばっちり揃っていました。 更に店舗のあちこちに作例がいっぱい カウンター横には現在店長が取り組んでいるネクロムンダ。 遮蔽物のマーキングやサビなどもお手製シタデル!! 店長の師匠が目の黒を入れたアーミー。 目の白身ではなくて黒、 ほんの点つぶに黒が入ってます。 手のひらサイズで黒目のモールドがあるという GWのモデリング技術もハンパないですが、 それが見えて集中力で筆塗りしてしまう師匠もハンパない。 これだけでも大船周辺のモデラーレベルの高さがうかがえます!! 店長が取り組んでいたネクロムンダのギャル。 ギャルらしく鮮やかなイエローは汚しをかけず活かしたいとのこと。 シャレオツだぜっ 店長手製の塗装の段階を追ったモデル。 ベースカラー・レイヤー・シェイド・ドライ・エッジ仕上げ など行程や分岐順になってる。 わかりやすい!! ドライ仕上げとレイヤー仕上げの比較。 店長の師匠いわく、ドライは写真写りが悪いからイマイチとのこと。 たしかに写真では差異が出づらい。 ヘッドにマグネットを仕込んだ店長のコンパチブルモデル。 そんなちょうどいいサイズのマグネットなんてあるんすかっ!? いわく、ネット探したらあった とのこと。 他にもショーケースに作例がいっぱい。 周辺モデラーの作例もあるゾ!! みんな、大船に立ち寄った際はすずき模型店へGOだ!! 40kのスターター系も充実してるから ちょっとお買物するだけでウォーハンマーをはじめられるゾ!! #
by souka_t
| 2017-12-30 06:32
| 定命なる趣味人ミニチュアゲーム
|
Comments(0)
タカダ博士から頂いたヘキサギアのブースターパックを組んでみました。 大型ヘキサギアのオプションパーツ集合体のオマケで 作成できる小型キツネメカ。 可動範囲は極めて狭いけど、キツネフェイスパーツのみで そこそこ強引に上手くまとめた感じ。 現に組み上げるとキツネメカはかわいく仕上がる。 メカニカルな部分が異常にかっこいいのはさすが コトブキヤオリジナル展開なだけある。 後部のブースターなどはかなりイカしてる。 #
by souka_t
| 2017-12-29 09:37
| いと模型もおかし
|
Comments(0)
アイアンスカルの2体目は彼。 トゲ棍棒二刀流、不ぞろい前歯がショタい 吹き飛ばしのバッシャ!! シェイドを使わず明るい青レイヤー仕上げ。 これぐらい肌部分が浮き上がると、塗ってて楽しい。 明るい色重ねると立体感や印象が強まったりするね。 #
by souka_t
| 2017-12-27 10:50
| 定命なる趣味人ミニチュアゲーム
|
Comments(0)
両手に武器を持って仁王立ち。 殺気溢れる中にそこはかとないヤンチャっ気。 アイアンスカルの鉄砲玉 鎧砕きのハック。 肌をベースブルーに明るいレイヤーブルー、その上からシェイド。 各部アーマーは緑を基本に、肩当・肘当・マスク・ブーツにベース金。 スタンドベースは枯れ地をイメージしてドライダスト基本に てきとーな感じでシェイド。 目はつまようじで入れた。 結構雰囲気出たと思う。 しかしながら、どの角度から見てもかっこいいモデルだ。 非常に塗り甲斐がある #
by souka_t
| 2017-12-26 08:48
| 定命なる趣味人ミニチュアゲーム
|
Comments(0)
月曜更新です。 めりくりっす! と言っても、昨日まで風邪で寝てたんですけど、 なんにせよ先週からずっと忙しかったので、 毎年恒例のクリスマス宅会は明後日!! 既に満席 今年もコアなゲームとトーク内容で締めくくります!! ツイッター実況予定。 SRPGの新作6ステージまで公開しました!! ![]() こちらからダウンロードできます。 対応OSはWIN7以降です いやはや公開するだけなら間に合った。 細かい不具合はいっぱいありそうだけど、それでもまあ、 ここ二週間は潰しに潰したね。 このまま来年序盤には完成に漕ぎ着けたいところ。 ウォーハンマー塗装は、墳墓の守り手が完成。 超かっこうよくない? スケルトンは7体もいるしどれもポーズかっこいいし、もちろん個々に精巧だし、 ただのプラモデルが好きな人にとっても良キットだと思う。 スケルトンもだけどオルクもだいぶ更新用に写真撮ってあるので、 明日から怒涛の更新だ。 そして、早くも 地元近くの趣味人より シェイドスパイア対戦希望の連絡をいただきましたーーっ!! 来年早々に戦ってきます!! ああこのまま湘南ミニチュア部を立てたい。 まだまだ対戦や交流希望者募集であります。 現在、地元のプレイスペース問題が浮上してますが とりあえず暫定的にトリックダイスさんか、もしできるなら腰越珈琲さん 辺りかなってカンジ。 ![]() #
by souka_t
| 2017-12-25 14:33
| 日々よしなし事系
|
Comments(0)
![]() ![]() ■ヴァノスギア コズミックエクス オズプランニングさんの2017秋新作。ヴァノスギアシリーズの拡張3。他のセットと混ぜる前に、独立セットだけでプレイ。大将戦で、「相手の手札が4枚なら2ダメージ」連発で逆転。 ![]() ![]() ■悪魔の手形 おいしいたにしさんの2017秋新作。出題者を交代しながら読み進めていく謎解きブック。開発中に遊ばせてもらっているので、出題者として兄弟でクリアまでプレイ。難度は低め。 ![]() ■ロストレガシー:人喰い屋敷 勝手に作成、おいしいたにし土屋さんのカードゲームのロストレガシー化。脱落多めで、翁と屋敷は子供を、お化けは子供と犬を、犬は翁を脱落させる。調整中。 ![]() ![]() ■文絵のために カナイセイジさんの2017秋新作。協力ループアドベンチャー。カード効果を明らかにしながら2回プレイ、ひとまず基本のエンディング1,2に到達。 ![]() ■ロストレガシー:学級裁判 弟の発案を仮コンポーネントで制作。なくなった給食費を巡っての学級裁判。目を閉じて手を挙げるギミックがそれっぽいと好評。今回の給食費は被害者生徒の机の奥から出てきて、多少のぎこちなさを残しつつ解決。製品化予定なし。 ![]() ■ロストレガシー:夕刻のかくれんぼ 弟の発案を仮コンポーネントで制作。子供たちのかくれんぼに、見たら消される何かが紛れ込むというホラー。今回は怪異に遭遇することもなく、行方不明だった子もみつけて無事に終了。製品化予定なし。 ![]() ![]() ■バハムートゲート+拡張Attack of Cthulhu かぼへるさんの協力ゲーム。2017秋新作の拡張2。1体目のボス&新要素に、新キャラ3人で挑戦。序盤に高ダメージを与えたものの猛反撃を受け、ギリギリでの「しのよびごえ」でプレイヤー側勝利。 ![]() ■ウサギのロストレガシー:湖底の秘宝 聖杯探索の続編を出すとしたらどんなかと、思いつきで勝手に作ってみた試作。宇宙戦艦を完成させ、3つの失われた遺産を探索することでクリアとなる協力ゲーム。今回はペンギン軍により戦艦が半壊、探索できた遺産も1つのみ。製品化予定なし。 プレイ評/グラム #
by souka_t
| 2017-12-24 05:34
| ボードゲーム
|
Comments(0)
え、そんなところに? 地域の住民しか知らない、これぞ秘密スポット。 今回訪れたのはまさにそんな店舗だ。 ena 湘南・腰越と片瀬を分かつ1つの公道、 その一角にそれは存在する。 店舗から少し離れたところにこのような看板がある。 決して商店街のように店舗がひしめき合うような場所ではなく、 住宅やマンションが並ぶ場所にある。 このパンの看板が非常にセンスが良い。 これを作った人が構える店舗はどのようなものか、 興味を引かれる。 住宅の合間、極細い道を進む。 本当にこんなところに店舗があるのだろうか? あった!! これが ena 家の一角を改造して店舗にしているようだ。 店舗に近づくと、店主のおばちゃんが気さくに 今日の焼きたてパンを教えてくれる。 その慣れた感じが常連の多さを思わせる。 作り置きのパンには手書きポップ。 どれもリーズナブルな値段でお求め安く、 そして、美味しそうだ。 オススメの焼き立てパンの中からチーズパンをセレクト。 生地は柔らかくほどよいチーズの味。 乗ってる数個のナッツは食感を刺激し、 全体的に手作りを感じる良いパンでした。 ホントに なぜここに? と言ってしまうぐらい 凄い場所にあります。 江ノ電の江ノ島駅が最寄ですが、 小田急江ノ島駅からはやや距離があります。 江ノ電での観光を行う際に是非立ち寄ってみてほしいパン屋さんです。 ![]() ![]() #
by souka_t
| 2017-12-22 14:58
| 湘南グルメ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
日々よしなし事系 そこはかとなくゲーム系 描きつくれば漫画系 ものぐるおしけれアニメ系 いと模型もおかし 映画・ドラマの趣き そして まとめへ… 長期レポ 同人ゲーム制作 げーむ系2chログ ボードゲーム ノベル 文学 落語 湘南グルメ 定命なる趣味人ミニチュアゲーム ■アクセスカウンタ■
当ブログへのご意見ご感想は こちらへどうぞ!! ■ラインスタンプ販売中■ ![]() ![]() ![]() ![]() ■ショーナン作品通販■ ・ウサギの火星劇団 ![]() ・ブラアウリア1356 ![]() ・奉天1905 ![]() ・ウサギの政略結婚 ![]() ・国連ペンギン ![]() ・煙血鋼撃 ![]() ・ウサギの黄金時代 ![]() ・冷戦ペンギン ![]() ・シラストピア ・ウサギのタロット ![]() ・Point:203 ![]() ・ウサギの都市計画 ![]() ・戦列ペンギン ![]() ・ウサギのカレー ![]() ・蜃気楼12時間 ![]() ・慈悲無き大地の大君主 ![]() ・奥義伝承 ![]() ・ウサギの儀式 ![]() ・れーすふぉーざウサギ ![]() ・ウサギの騎士団とペンギンの軍隊 ![]() ・ショーナンキャラウェア ![]() 各種ゲームの 自前通販や事前予約はこちら ■LINK■ ショーナンロケッティアズ公式 イリクンデ 遊戯症候群 くさつボードゲーム会 ふうかのボードゲーム日記 植民地戦争 テーブルに置かれたメモ帳 脳内世界は主に紙 negative男とニッパーと 360ドットインフォ とんかつ教室 げーむにゃーす 一休み GNW ほびちゃ TGW toi_et_moi. やおよろズ 大福招来 Ich will spielen! Japan Boardgames TAGAMI GAMES Bar Via Ruceのブログ 海底5メートルのボードゲーム探索隊 ボォFC ■実用LINK■ QRコード作成 PDF結合 atnd 会場予約 ゲムマログイン SRPG 人気blogランキングへ ![]() ブログランキング【Bloking】 カワイイ☆ブログランキング 以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||