神宮寺攻略、お次はアカイメノトラをクリア。 身に覚えのない、自分のことをパパと呼ぶ娘が 現れて一騒動。 うわっ 90年代の月9ドラマかよ! と、斜に構えた突っ込みもなんのその。 今回はわりと裏社会っぽいというかハードボイルドっぽいというか、 神宮寺らしい渋い展開ともいうべき手堅さ。 まず依頼が裏カジノで起きた事件の調査ってところからして渋い。 それで、カジノに潜入したりナイトバーで情報収集したりと ロケーションも渋い。 登場人物も神宮寺の前カノ、前カノの前夫、カジノの常連客、 ときて神奈川県警の刑事。渋い。 それでいて話自体も事件調査から人探しへと一転二転し 飽きさせない。前2作が奇抜気味だった分本当に今回は手堅い。 聞き込みとたまに謎解きをするほどよい神宮寺スタイル。 悪くないけどコレといった特筆もないんだけど、 神宮寺ってこうだよなって感じの平均値を今回感じた。 悪くない。 ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-30 13:39
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
煙血鋼撃のTシャツ2種がリリースしました。 ガスマスク&バイクという異様な外見と ゲーム中のトリッキーな活躍が人気な攪乱兵です。 巨大機体・重四脚型です。 半面に書かれたスペック表示がクールなデザインとなっています。 本夏到来の前に、クールなTシャツいかがすか? ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-29 15:16
| 同人ゲーム制作
|
Comments(0)
月曜更新です。 夏ですなっ 夏!! この蒸し暑さはもはや夏! 今年もカキ氷器先生の出番ですよ、 口に氷でもつっこんでないとやってらんない! 世間のいろんなものに目を向けるとか言って じっとしてられず外でて高尚ぶってる奴ホントアホ、 こんな暑い日はクーラーガン炊きした部屋で ゲームするのが至高中の至高なんすよ、 外で遊ぶ奴ホントアホ、俺みたいに日射病で倒れてろい!! そんな観光地に住む人間とは思えない破天荒な冒頭から はじまりました御馴染みの更新、それではーまず告知 今週末です。自分も参加予定でッす。 小田急向丘遊園駅から歩いてすぐなので、 小田急袁沿いのボドゲフリークやボドゲやってみたい初心者さんも 是非参加してあげてくださいー。 次に、昨日告知した 7/22開催。こちらは平日金曜の夜会となってます。 ボドゲ持込メインのゆるーい会です。 周辺の方ぜひ参加して下さい。 それと鎌倉で平日2人用会予定してます。 偶数人数で決行したいので、ペアで参加 できる方一報おまちしてます。 そんな具合で7月はゲームをガンガン回す用意が整ってきました。 暑くて外に出るのもおっくうですが、ゲームが回せるというなら別。 それがゲーマーというものです。 あーゲームやりてー。 ■先週の話 ここ最近は神宮寺三郎ですかね。 今やってるDSのいにしえの記憶には6編も入ってて、 これだけで満腹感どころかゲップも出そうなんすけど、 先日、勢いでプレステ版の5タイトル注文しちゃいました。 今年一杯は神宮寺尽くしになりそうです。 んでんで、なんで神宮寺かっていうと、 たまたまDS版積んでたから気が向いて遊んで 退き返しができなくなっただけなんすが、 神宮寺三郎自体は、とびきり面白いというワケでも、 なにかしら凄い部分があるとかでもなくて、 非常に手堅いんですよね。 ジャズ系サウンドやキャラグラフィックに渋さこそはあるけど、 それが面白さに繋がってるかといえばそーでもなく、 じゃあなんでやってるのよ?と言われれば、 やはり手堅さになにか惹かれるものがあるんすよね。 ほら、この前までダンガンロンパやってたじゃないすか自分。 あれって言ってみれば破天荒で今風なんだけど、 手堅さはないんだよね。奇抜すぎるトリックやシナリオ、 ちょいめんどい裁判ミニゲーム、これは逆にユーザーを 楽しませようとか、読むだけのゲームじゃないんだゾっていう気概や サービス精神がギュッギュッと固まって、そりゃもう ゲーム好きにはフルコースみたいな内容だと思うんよね。 けど、やっぱり毎日フルコースというのも胃が持たないわけよ、 ちょっとしたお茶漬けやみたらし団子、あるいは、鍋焼きうどんや 魚肉ソーセージ、そういったものを食い漁りたい時期ってもんが 男の子にはあるもんなんよ。 言ってみれば神宮寺三郎は煮魚定食ってところなんだが、 定食には米・汁物・おかずと最低限のものが揃ってる。 その最低限のアドベンチャーゲーム原理主義的なワビサビ、 それこそが三郎だと思うのよ。 とりあえずプレステ5つクリアするまでにDS版の残りのやつ アマゾンで値段下がるといいなー。 ゲームする一方、プラモ熱も高まってきてます。 積みプラモもそろそろ崩していきたい。 ![]() ![]() 最近リリースした上の2作は会心の出来! 今週も2つぐらいリリースしたいと思ってる。 暑い夏はクールなショーナンTシャツでウッドボールだぜ。 ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-27 17:52
| 日々よしなし事系
|
Comments(0)
第二回ついにやります! 夜の大船ボードゲーム会 場所は前回と同じ 大船生涯学習センターです。 夜の6時スタートで10時撤収、 会費500円。 ゲーム持込み大歓迎どころかメイン! やりたいゲームをじゃんじゃん持ってきてください。 初心者もウェルカムです、手ぶらで参加ももちろんOK。 参加表明はこちらへ ブログのコメント欄でもOK。 表明ナシの突発参加ももちろんOKです。 参加人数が分かると適した対応人数のボドゲが 持込まれるので、できるだけ表明程度でおなしゃす。 初見さんでもウェルカムなので遠慮せず来てねー!
■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-26 06:51
| ボードゲーム
|
Comments(0)
神宮寺三郎4作目クリア。 いままでの動機を掘り出す地道な捜査から一転し、 明確な容疑者の中から誰が犯人か 証言の中から割り出す比較的ミステリ色の強い内容で、 人情ドラマ色にも一層磨きが掛かった感じでした。 初の殺人以外の事件なのもまたオツです。 前作で少しだけあった洋子君視点が増量され、 神宮寺と洋子君それぞれ事件に取り組む様が 今回最大の特徴でしょうか。 それらが回想という形で語られエンディングへと繋がる 構成が実に美しい! ゲーム的にも、前作と比べて推理場面が絞られ、 その分追い込みのシーンで証拠選択になってたのが 良かった。 ほどよくなにかやった感がある。 今回は半分洋子君が主役のようなものなので、 全体的にいつもの渋みがやや軟化したような印象も受ける。 いや、回を重ねるごとにそんな感じか。 話自体は順当に進化してるというか、 だいぶ凝ったものになってきた。 今ところ回を重ねるごとにお気に入り更新中。 そうそう、今回1つだけ腑に落ちない箇所があった。 もしかしたら本編のどこかで言及があって読み飛ばしちゃったの かもしれないけど、 あの額縁の破片ってどうして公園に落ちてたの? 額の中にアレがあって、別に額を壊すことはないんじゃない。 破片だけ公園に破棄される理由もイマイチみつからない。 しかも、その破片が転機で神宮寺側の事件が急転してしまうのだから 一層違和感が引き立つ。 なんでなんで? ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-25 22:24
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
小田急片瀬江ノ島駅から江ノ島へと続く道にある 国道線沿いにはもはや新規飲食店が並び凌ぎを削る乱世だ。 その数たるや、地元民でも全てを把握している者は少ない。 国道沿い最大の観光名所は江ノ島水族館だろう。 その向かい側の歩道付近にあるのが今回紹介する JS.FOODS江ノ島店 ハンバーガーとパンケーキの専門店だ。 外装はシンプルながら小奇麗で、 看板も推しメニューが分かりやすくごちゃついてない。 一見お洒落なカフェのようだ。 内装はアメリカンでウッドなテクスチャが ワイルドな雰囲気を醸し出し、 酒場のようでありファーストフード店のようでもある。 店内は結構広い。 オーダー待ちにはプラカードではなく なんとブザー機材。 できあがるとコレが鳴り響き、 カウンターへとモノを取りに行く。 イートインの場合はたぶん来てくれる。 なかなか機能的だ。 今回は看板メニューのJSバーガーとアボカトバーガーを お持ち帰りしてみた。 各人のイートスタイルに合わせプラ製のナイフとナイフ付属。 ケチャップとマスタードも完備。 どちらのバーガーも食いでがあり、 みずみずしい野菜がグッと油分を押さえ込んでいるのか こってりせずなんともサッパリした味わいだ。 こってり感が欲しい人は別途好みのソースをかけると良いかもしれない。 実にサッパリした素材を前面に出す味わいだ。美味い! お値段はクアアイナと大差ないが、 こってりならクアアイナ、サッパリ具合はJSといったところ、 イートイン時のロケーションは二階席がある分JSで、 駅の前にある立地的な面ではクアアイナといったところだろう。 ああ、そうそう、パンケーキメニューも充実しているので、 スイーツやちょっとした飲み物で一休みという使い方もJSは充分出来る。 江ノ島水族館帰りはJSオススメ。 ![]() ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-24 13:02
| 湘南グルメ
|
Comments(0)
神宮寺三郎3作目クリア。 今回のスポットはなんと鈴鹿サーキットとその周辺、のちに東京。 鈴鹿にいるときより、東京での出来事の方がレーシング色が強い というのはご愛嬌。 劇中にある神宮寺三郎のバイクシーンは選択肢を選ぶだけなのに 妙な臨場感があって良かった。 前2作ともども殺人はストレートなやり方でトリックといえるものはなく、 動機を追いかけて行く地道な聞き込みスタイルがメイン、というか それが全て。 本作においては事件に関係する人物達が複雑な関係を 成しているため、こいつとそいつがそういう関係だったのかー といった感じに次々と見えない部分が明るみになって 話が進展して行く様が大変良かった。 大本がディスクシステムの前後編ソフトだっただけに ほんのり長めだったのも良い。これぐらいでもダレず遊べる。 学生時代の洋子君があすなろ会っぽいサークルのメンバー だったのはショーック!! わりと学生時代チャラかったのかと邪推してしまうのですが、 それでも洋子君のほどよいクールビューティーっぷりは良いです。 推理場面ことこれまでのお話クイズは ちょっと多目だったかなー。 前2作は節目節目の大事なところとか一日の終わりとかの ちょうど良い区切りでほどよくまとめてくれる感じだったけど、 こんかいはマメ過ぎてちょっとうるさかったかも。 次作はどうなってるんだろう。 ということで、次は時の過ぎ行くままに に挑戦だ! ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-22 21:36
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
明日から3日ほど旅行行ってきますんで 一日早く月曜更新。 通販も今日メールいただいた方は発送遅れますー>< 数日前にイエローサブマリンへ委託品補充したので、 煙血鋼撃や冷戦ペンギンお買い逃しの方は是非 イエローサブマリンオンラインショップをご利用下さい。 うちのブログの右のメニューの作品画像から飛べます! 秋葉原RPGショップで直にも買えるよ ■abemaTVの話 最近声優ラジオのチェックがだいぶ減り、 アベマTV垂れ流しにシフトしとります。 もちろん見るのはアニメチャンネルなんですけど、 アベマTVの凄いところは、アニメだけで4チャンネルあり マニア深夜向け・定番・ファミリー向けと 層に分けた編成になってる点です。 アニマックスやキッズステーションって時間帯ごとに 層が区切られているので、マニアックな時間帯になるまで ハードローテーションしてるポケモンやコナンを繋ぎで見なくては いけないのが常々厄介だったので、 この編成はグッジョブ。 ブラウザさえ動けばPCどころかスマホでも見れたりと あまりに使い勝手が良すぎるので無料配信なのが逆に心配になるほど。 しかしながら、 学生の時スマホをもってたら、絶対授業中や休み時間にアベマTV 見てたろうなーと思う。 これぜったいヤバイ。 ラインやスマホゲーより俄然こっちの方がスマホに乗り換える 理由足りえるわー、乗り換えないけど。 ■ボードゲームの話 最近は二人用の面白そうな海外ゲームをメインにネットで物色してます。 なんで二人用かと言えば、最悪一人で二人分回しても楽しめるから というちょっとアレな理由なんですが、とりあえず 七不思議デュエルかジャイブルあたり買うかどうかって感じです。 二人専用に限らず二人でやっても面白いでもokなんで、 なにかこう、海外ゲーでヒストリカルなテーマで 30~60分ぐらいで終わるイケてそうなのないっすかねー。 新規開拓とかは逆に、手持ちのやり込みたいゲームも増えてきた。 ハンザ・ヒストリア・ランカスター・トラム・ レーベンヘルツ・トゥエルブヒーローズあたりは そのうち回す機会を作りたいし、その機会は設けると思う。 インストがゼツボー的に面倒臭いチグリスユーフラテスと 数エーカーもやりたいんだよねえ、連続4回ぐらいローテしたい。 半日かけてのストラグルオブエンパイアもそろそろやりたい。 これはそろそろサマリー類を作成して自分で自分の背中を押して 実施に漕ぎ着けたいところ。 わりと自分の中では定番になりつつあった ソロモンの王国とエルサレムも そろそろ小田急線沿いチャンプ決定戦を開きたい。 まだ対人でやれてない シュタウファー・砂漠をこえて・カエサルとクレオパトラ・ ポケットバトルズエルフオーク・魔女裁判あたりは切実。 ポケットバトルズは南北戦争のやつすっげほしいんだけどっ 既に2種ももっててあまり回ってないんだよね。 スキルの処理いちいち確認すんのメンドウで しかも一部どう解釈すればいいのかわからんのあるしで 更に二人専用とあってかゲーム会に持ち込んで回しづらい。 だけど、このお手軽ウォーゲームっていうのは 俺的に突き詰めたい路線の1つで、 ゆくゆくはもっと遊び易くもっと分かり易い感じのを制作 したいんよね。 ライトウォーズとかってその片鱗あったっしょ? 手軽さの方を突き詰めすぎて戦列ペンギンになったんだよ!? そう、ダイスゲームもやりたいですな!! ロールフォーザギャラクシーって結局どうなん? レースフォーの基本ならもってるし何度か回したけど、 正直あのアイコンはゼツボー的だよね、 数ヶ月たつと読み方忘れる、丸と色の間違い探しかよっ!! テーマはクソ好きなんだけど、あの煩雑なアイコン類が改善 されてるならちょっとほしいわー。 SFテーマ繋がりで、フリートコマンダーも前々から 気になってるんですけど、こっちはどうなんですかね。 インストし易いなら欲しいデース やりたいデース 宇宙最高。 ギャラクシートラッカー やりましょうか。 そうそう最後に突拍子もないボドゲ話題だけど、 GTM戦やモーターヘッド戦を表現する際に一番近いルールって アンギャルドだと思うんだよね。 ■神宮寺三郎 最近プレイはじめたんですが、既に3シナリオ目。 これが終わったらアマゾンで過去作を狩り尽くすので さきに買っちゃだめだぞ君たち!! あと、神宮寺三郎で検索してきた人が既に何名かいます。 すまねぇ すまねぇ まだ半端者のファンです 今年中攻略続ける予定なので長い目で見守ってください。 プビッツ夫妻から内祝いただきましたー!! はじめてもらったんで読みが ないしゅく なのか うちいわい なのか ちょっとした話題の種となってましたが、お菓子うめぇえええ。 まぢあざっす! ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-19 07:34
| 日々よしなし事系
|
Comments(2)
神宮寺2作目のリメイクアプリをクリア。
新宿から横浜へ舞台が移ったことによって、 中華街やらベイブリッジやらと横浜感溢れるロケーションになるも、 展開は1つ前の新宿中央公園と諸所被る。 熊さんの友人・謎の電話・バー・突然の尾行者・被害者の親友・殴り合い・ヤクザ。 たぶん神宮寺シリーズの様式美なんだろう。 外国人が多く関わってくるところが領事館が多い横浜舞台らしいといえばらしい。 今回プレイしてて気になってたのが、 序盤が殺人事件ではないこと。 タイトルにある殺人事件はいつ起こるのかなーと思ってたら、 良い具合に中盤盛り上がってきました。 拳銃が重要な要素なだけあってか、 派手な展開がいくつかあったのも良かった。 前作に比べるとだいぶ盛り上がりどころ多かったんじゃないかな。 次回は危険な二人に挑戦! ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-18 06:09
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
数年置きにやってくるテキストアドベンチャーマイブーム。 どうやら今年がその年になりそうということで、 長いこと積んでいた探偵神宮寺三郎のDS版第一作目の 攻略を開始することにした。 この作品は、なんと初期のシリーズ4作のiアプリリメイクと いくつかの短編がはいったボリューミィな一品。 GBA版の三郎しかやったことがない自分からすれば とてもありがたい内容なので、この機会に1作目からやってみることとした。 という訳で早速、収録された新宿中央公園殺人事件 のアプリ版をクリアした。 うんうん、アプリ版が元だけあってか、 サクサク進む進む。 話のテンポが小刻み良い。 話の区切りで入るアイキャッチも良い。 劇中では携帯電話がちょっとした小粋な演出道具に なってるんだけど、この原作が出たときって80年代ぐらいだったから、 たぶん現代風に大改変したんだろうなと思う。 それでもまとまりの良い話で、テキストアドベンチャーをちょっと楽しもう って時には最適な長さで、そしてなによりこのシリーズ独特の雰囲気が良い。 昨今あるような奇抜な登場人物設定やトリックこそはないが、 念入りに捜査して推理をまとめて行く過程を充分楽しめた。 次回は横浜港連続殺人事件だ! ■
[PR]
▲
by souka_t
| 2016-06-16 13:28
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
日々よしなし事系 そこはかとなくゲーム系 描きつくれば漫画系 ものぐるおしけれアニメ系 いと模型もおかし 映画・ドラマの趣き そして まとめへ… 長期レポ 同人ゲーム制作 げーむ系2chログ ボードゲーム ノベル 文学 落語 湘南グルメ 定命なる趣味人ミニチュアゲーム ■アクセスカウンタ■
当ブログへのご意見ご感想は こちらへどうぞ!! ■ラインスタンプ販売中■ ![]() ![]() ![]() ![]() ■ショーナン作品通販■ ・ウサギの火星劇団 ![]() ・ブラアウリア1356 ![]() ・奉天1905 ![]() ・ウサギの政略結婚 ![]() ・国連ペンギン ![]() ・煙血鋼撃 ![]() ・ウサギの黄金時代 ![]() ・冷戦ペンギン ![]() ・シラストピア ・ウサギのタロット ![]() ・Point:203 ![]() ・ウサギの都市計画 ![]() ・戦列ペンギン ![]() ・ウサギのカレー ![]() ・蜃気楼12時間 ![]() ・慈悲無き大地の大君主 ![]() ・奥義伝承 ![]() ・ウサギの儀式 ![]() ・れーすふぉーざウサギ ![]() ・ウサギの騎士団とペンギンの軍隊 ![]() ・ショーナンキャラウェア ![]() 各種ゲームの 自前通販や事前予約はこちら ■LINK■ ショーナンロケッティアズ公式 イリクンデ 遊戯症候群 くさつボードゲーム会 ふうかのボードゲーム日記 植民地戦争 テーブルに置かれたメモ帳 脳内世界は主に紙 negative男とニッパーと 360ドットインフォ とんかつ教室 げーむにゃーす 一休み GNW ほびちゃ TGW toi_et_moi. やおよろズ 大福招来 Ich will spielen! Japan Boardgames TAGAMI GAMES Bar Via Ruceのブログ 海底5メートルのボードゲーム探索隊 ボォFC ■実用LINK■ QRコード作成 PDF結合 atnd 会場予約 ゲムマログイン SRPG 人気blogランキングへ ![]() ブログランキング【Bloking】 カワイイ☆ブログランキング 以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||