久々のりっちゃん宅会。
宅会と言っても8人とか来てたので ほぼほぼゲーム会。 ■ヒスパニョーラ ボードを使うトリックテイキング。 トリックを取った色の船に船員コマを乗せて行き、 ラウンド終了時に船員と船長(中央席)が点数化する。 船が満席だと船員が1人島流しになりマイナス決算となるため、 ラウンド終了時の状態をうまく調整する必要がある。 しかし、トリックテイキングの性質上 ラウンド後半に勝つように調整するのが難しい。 皆後半は切り札を温存するから狙った色で勝つのは困難、 勝てるときにばんばんデカイ数字で船員乗っけていくのが 良い気がする。 今回は人数分のラウンドを行うショートゲームでやってみたが、 だいぶ点が寄った。ボード上のしのぎは結構面白い。 ■お絵かきゲーム(仮) あ~るさんの試作。 たいていこういったゲームは上手い下手の差を埋めるために お絵かき部分にやたらめったら制限を入れるものだが、 これは逆に一切制限無しでド直球に上手い下手が関わってくる。 なので、出題はややヒネりの気味の方がいいのかもしれない。 今回は容赦なくキャラモノの出題が飛び良い具合に描く側を悩ませた。 今回最もざわついた出題「ジャック」。 アニメで動物キャラというヒントカードを頼りに、 皆がジャックを描く。 中にトランプのジャックとブラックジャックが 混ざってるあたり良い具合に混迷を極めているの図。 正解のジャックはこれ。 ジャックってこいつかよっ!! ここで午前が終わり昼食カレータイム。 グラム菜園のナスも具に入ってます! ■テストゲーム(仮) いおさんの試作。 カード束でいくつものルールで遊べる系。 1つはスタイリッシュなボウズめくり、 もう1つは計49にできるだけ合わせるドラフトで遊んだ。 いずれも小刻み良いトランプライクなゲームやった。 ■チグリスユーフラテス 今回これやりに来たってぐらいあらかじめマニュアルを熟読しておいて インストするも、諸所「この場合どうなるんだ?」という抜け多し。 クニツィア先生、ルール多いっすようこれ~。 ゲームは1度やった感じクソ面白い。 よほど気合入った時じゃないとインストしたくねえなあ~。 上の画像は最序盤の図。 牛国が赤のモニュメントを建設したところでざわつきはじめる。 中盤。 牛国のモニュメント半権が獅子国に奪取される。 その一方東部では江南の壷国と江北の弓国の中原をめぐる 激しい緑闘争開始。 終局。 西側で戦乱がつづき、中原で災害が起きてから 最終的に壷国中原撤退。 決算。 全色均等に集めないといけないため あれこれ施策してきたものの大いに点数が寄る。 1色で争うとぜんぜん点数伸びなーい。 とても良いマルチゲームだった。 インストがややめんどうなところだけだわー。 ■バトルコンソール01 重ゲーのあとは適度にダイスでも振ろう ということでロボる。 オールレンジスピード機vsライフルエコ機。 序盤すこしづつレンジを探りながら対峙し マメ鉄砲を当て合う。 最終的にエコ機のライフルがクリティカルを決めスピード機撃墜 チュドーン!!。 ■カカオ タイル見て分かるルールってステキだよねを体現したゲーム。 作業員が書かれた方向にあるアクションをひたすら実行していくだけ。 作業員タイルが二面隣接する空白があれば1つアクションタイルを配置し 場が拡大していく。個人ボードは産出資源のカカオを収納する倉庫と 最終決算に関わる水門の進度とストーンヘッジが描かれている。 カカオ要素? 水門とストーンヘッジと言ったらカカオだろ。 何を言ってるんだ君達は。 まず2人いちゃいちゃキャキャムフフとプレイする。 ふむ面白い。 そして4人でうぇーいっとプレイする。 うむむ面白い。 なによりも変に患ったアクションが無いのが良い、 わかりやすい、これに尽きる。 かといってお互いの利害を見て配置していくプレイは悩ましい。 カカオ要素?コマがカカオの形してりゃいいんだよ。 ■ペンギンパーティー 超久々にペンパる。 ペンギンがピラミッドを作るとかメルヘンなゲーム じゃねーからこれ。 正真正銘殺しに行くゲームだから。 ■宝石の煌き 宝石各色3つづつか1色2つを取って行きカードをゲットして 15点をめざすゲーム。 最初は地味な資源取りだけどそのうち派手にカードを取り始めたり 高得点の人物カードが移動し始めたりしていく だんだん楽しくなるゲーム。 だいたい2段階目のカードが減る頃には人物カードが動くので、 それで決着が付く感じ。ルール自体はかなりシンプル。 妖怪メダルケースと同じサイズという 衝撃の事実。 3段階目のカードが動かないのも妖怪のしわざ!? というオチがついたところで終わる。 今日一はむずかしいな。 ワンモアチャンスばっちこいはカカオ めんどくせえけど内容はチグユー プレイ評/ショーナン ■
[PR]
by souka_t
| 2015-07-21 06:24
| ボードゲーム
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
日々よしなし事系 そこはかとなくゲーム系 描きつくれば漫画系 ものぐるおしけれアニメ系 いと模型もおかし 映画・ドラマの趣き そして まとめへ… 長期レポ 同人ゲーム制作 げーむ系2chログ ボードゲーム ノベル 文学 落語 湘南グルメ 定命なる趣味人ミニチュアゲーム ■アクセスカウンタ■
当ブログへのご意見ご感想は こちらへどうぞ!! ■ラインスタンプ販売中■ ![]() ![]() ![]() ![]() ■ショーナン作品通販■ ・ウサギの火星劇団 ![]() ・ブラアウリア1356 ![]() ・奉天1905 ![]() ・ウサギの政略結婚 ![]() ・国連ペンギン ![]() ・煙血鋼撃 ![]() ・ウサギの黄金時代 ![]() ・冷戦ペンギン ![]() ・シラストピア ・ウサギのタロット ![]() ・Point:203 ![]() ・ウサギの都市計画 ![]() ・戦列ペンギン ![]() ・ウサギのカレー ![]() ・蜃気楼12時間 ![]() ・慈悲無き大地の大君主 ![]() ・奥義伝承 ![]() ・ウサギの儀式 ![]() ・れーすふぉーざウサギ ![]() ・ウサギの騎士団とペンギンの軍隊 ![]() ・ショーナンキャラウェア ![]() 各種ゲームの 自前通販や事前予約はこちら ■LINK■ ショーナンロケッティアズ公式 イリクンデ 遊戯症候群 くさつボードゲーム会 ふうかのボードゲーム日記 植民地戦争 テーブルに置かれたメモ帳 脳内世界は主に紙 negative男とニッパーと 360ドットインフォ とんかつ教室 げーむにゃーす 一休み GNW ほびちゃ TGW toi_et_moi. やおよろズ 大福招来 Ich will spielen! Japan Boardgames TAGAMI GAMES Bar Via Ruceのブログ 海底5メートルのボードゲーム探索隊 ボォFC ■実用LINK■ QRコード作成 PDF結合 atnd 会場予約 ゲムマログイン SRPG 人気blogランキングへ ![]() ブログランキング【Bloking】 カワイイ☆ブログランキング 以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||