
行ってきました江ノ島節分際。
腰越漁港のみかん投げ祭りと対を成す豆投げイベント!!
そして久々の江ノ島上陸です。

商店街を抜けると赤い鳥居。
この先に江ノ島神社があります。

江ノ島神社。
目の前のカプーは充分に呪っておきました。
地震が来たら津波に飲まれて死んでしまえっ!!とね。
海辺に住む自分がさきに飲まれるねっ

これが豆まき会場。
この後景品付き豆袋を巡って壮絶な争いが始まるので、
警察署から警備員が出動しています。

歌謡コンサート。
6人ぐらい演歌歌手がゲストで来てました。
1人歌って豆袋投げ 1人歌って豆袋投げ
を繰り返し計6部構成。

豆袋投げの様子。
舞台から横一列に並んだ地元民やゲスト歌手が豆袋を投げてきます。
下では観客が取り合い押し合い揉み合いひったくり合いと
混沌を極めます。警官動員も納得です。

これが豆袋。
北条家を思わすトライフォースの家紋。

めさくさがんばって一人で大量に取りました。
結構な量です。

これが豆袋に含まれる商品引換券。
これのために熾烈な戦いが演じられます。
ちなみに当たったのは 5/40 ぐらい
サランラップ 1個
たこせんべえ 1個
魚屋200円割引券 2個
お菓子 1個
引換所に行くとお菓子だけ数が足りないと言われ
無効になったのにはかなり苛立ちました。
券の分だけ用意しろよって感じです。
魚屋の200円引きも微妙、その場で缶詰と交換して欲しかった。
一見漁港祭りと比べてゲストが多い点で
豪華なように見えますが、むしろそれが罠。
歌謡曲の宣伝をするために豆袋で釣ってる構成。
たぶん豆袋投げを先に済ませたら9割は帰る。
それと開始時間12:30と告知して13:00からやっと
司会がしゃべりだすってどうなのかな。
冷える日だっただけにグダグダな進行はキツかったですわ。
非常に遺恨が残るイベントだった。
次の日ジジババが何人風邪で倒れたことやら