月曜です。
皆さん一週間いかがお過ごしでしたでしょうか。
先週は、新作・攻城ペンギンの第一版を印刷。
アナログ系は実際に印刷してみないと分らないことが多々あるもので、
早くもデザイン上修正が必要な箇所を発見。
ポイントチップに何の素材を採用するかも含めて完成は今週になりそうです。
年越し会のために部屋の片付けも始めました。
山と詰まれてた電源ゲームをごっそり仕舞い込み、部屋キャパ半人分は
拡張できたようなできてないような・・・。
途中、発掘されたGCソフト・ガチャポンウォーズにドハマりしたりで
これまた牛歩進行です。
土曜日は超久しぶりに七里ヶ浜のフリーマーケット行って来ました。
ブログの写真ネタにでもと、ケータイ構えて不審者っぷり全開の視察でしたが、
思わぬ収穫がー
じゃーん! ゲーム詰め合わせ箱。
スペースで中身を物色していたところ「面倒だから全部で1000円でいいよっ」
と言われたので、ついつい購入。出展主の娘さんの物だったらしく、
ラインナップが超異色。
・GBC 超ギャルズ寿蘭1
・GBC 超ギャルズ寿蘭2
・GBC スポンジボブ・スクラップアンツ(海外版)
・GBA ファインディングニモ(海外版 日本未発売のほう?)
・GBA LIZZIE MCGUIRE (海外)
・GBA リオ&スティッチ1(海外版 日本未発売のほう?)
・GBA JIMMY NEUTRON(海外)
・GBA パワーパフガールズ(海外STGの方)
・GBA ストリートジャム(海外)
・GBA もじぴったん
・GBA メイドインワリオ
・NDS ニンテンドッグス
・NDS パックピクス
家でプレイして気づいたんですが、ディズニーやカートゥンやピクサーモノばかりで、
しかもローカライズ版じゃなくてほとんど海外版。(テキスト周りが全部英語)
出展者は何者だったのか非常に気になるところです。
ひととおり遊んでみて、面白かったのはファインディングニモ。
唖然としたのがスポンジボブ。イミフだったのがジミーニュートロン。
久々に洋ゲーの深淵を見た想いです。